Question4 |
私は日本人ですが,外国人と海外で結婚式を挙げました。戸籍の届出はどうすればよいのですか? |
Answer4 |
|
|
外国で,その国の定める婚姻の手続(方式)をとったときは,3か月以内に,婚姻に関する証書の謄本をその国に駐在する日本の大使,公使又は領事(在外公館)に提出するか,本籍地の市役所,区役所又は町村役場に発送する必要があります。 |
1 |
外国で結婚式を挙げた場合には,それにより,その国の法律上有効に婚姻が成立する場合もありますが,日本やハワイの教会で結婚式を挙げた場合のようにそれだけでは法律上有効に婚姻が成立したとすることができない場合もあります。 |
2 |
一方,単に結婚式を挙げただけの場合は,市区町村の戸籍届出窓口に婚姻の届出をする必要があります。 |
3 |
なお,Q5のように,日本人同士の婚姻の場合は,その国の日本の在外公館に,婚姻の届出をすることができますが,日本人と外国人の婚姻の場合は,日本の在外公館に婚姻の届出をすることはできません。 |